(ひと)(くに)不平等(ふびょうどう)をなくそう


世界(せかい)では、一部(いちぶ)(ひと)(くに)(あいだ)不平等(ふびょうどう)()こっているよ。

性別(せいべつ)宗教(しゅうきょう)人種(じんしゅ)など、(ひと)(ひと)との(あいだ)()きる以外(いがい)にも、発展(はってん)途上国(とじょうこく)先進(せんしん)(くに)といった(くに)(くに)との(あいだ)()こる不平等(ふびょうどう)問題(もんだい)となっているね。

(ひと)(ひと)との(あいだ)()こる不平等(ふびょうどう)は、(たと)えば()まれ()った性質(せいしつ)などが理由(りゆう)()られる収入(しゅうにゅう)()けられる教育(きょういく)格差(かくさ)()まれたりすること。この()(ちぢ)まりにくく、格差(かくさ)がさらなる格差(かくさ)()むという(あく)循環(じゅんかん)()こしている。

(くに)(くに)との(あいだ)()こる不平等(ふびょうどう)というと、たとえば貿易(ぼうえき)(おこな)(さい)先進(せんしん)(くに)発展(はってん)途上国(とじょうこく)(たい)して不当(ふとう)取引(とりひき)(おこな)うなどといったことだね。

富裕層(ふゆうそう)貧困層(ひんこんそう)格差(かくさ)問題(もんだい)になっている。お(かね)(こま)らない生活(せいかつ)(おく)っている(ひと)がいる一方(いっぽう)で、1(にち)2ドル以下(いか)生活(せいかつ)しなければいけない(ひと)もいるんだ。

すべての(ひと)(ゆた)かに()らしていくために、所得(しょとく)()年齢(ねんれい)性別(せいべつ)障害(しょうがい)有無(うむ)出身(しゅっしん)()人種(じんしゅ)民族(みんぞく)性的(せいてき)指向(しこう)宗教(しゅうきょう)などを理由(りゆう)とした差別(さべつ)をなくしていく。これが「(ひと)(くに)不平等(ふびょうどう)をなくそう」だね。

(わたし)たちに出来(でき)ること

いじめられたり仲間はずれにされたら、いやな気持になるよね。肌や髪の色などの見た目、言葉、考え方。。。違いはたくさんあることを理解し、お互いを認め合うことが大切なんだ。

不平等(ふびょうどう)をなくすための日本(にほん)での()()

日本(にほん)にも、性別(せいべつ)年齢(ねんれい)障害(しょうがい)有無(うむ)人種(じんしゅ)など、さまざまな差別(さべつ)不平等(ふびょうどう)根強(ねづよ)(のこ)っています。最近(さいきん)では、いじめや虐待(ぎゃくたい)による()どもの人権(じんけん)問題(もんだい)やインターネットを使(つか)った誹謗(ひぼう)(ひぼう)中傷(ちゅうしょう)などの人権(じんけん)侵害(しんがい)障害(しょうがい)への差別(さべつ)偏見(へんけん)などが、(とく)問題視(もんだいし)されているんだ。日本(にほん)企業(きぎょう)でも、男女(だんじょ)雇用(こよう)機会(きかい)均等(きんとう)にするさまざまな()()みが(ひろ)がっていたり、人権(じんけん)労働(ろうどう)(かん)して自社(じしゃ)理念(りねん)()()みを公表(こうひょう)する企業(きぎょう)()えたんだ。不平等(ふびょうどう)(かん)する社会(しゃかい)問題(もんだい)について(かんが)える社員(しゃいん)勉強会(べんきょうかい)()ったり、障害者(しょうがいしゃ)雇用(こよう)積極的(せっきょくてき)(すす)めたりという()()みを(おこな)企業(きぎょう)()えているよ。

不平等(ふびょうどう)をなくすための世界(せかい)(ちゅう)での()()

世界(せかい)不平等(ふびょうどう)をなくすための(ひと)つの方法(ほうほう)として、(まず)しさに(くる)しむ(ひと)(おお)開発(かいはつ)途上国(とじょうこく)に、生活(せいかつ)安定(あんてい)させるための支援(しえん)(つづ)けられています。また、経済的(けいざいてき)成長(せいちょう)(うなが)すために、開発(かいはつ)途上国(とじょうこく)への投資(とうし)(がく)()やしたり、輸出(ゆしゅつ)(ひん)にかかる関税(かんぜい)優遇(ゆうぐう)したりする、(くに)単位(たんい)()()みも(すす)められているよ。

さらに、開発(かいはつ)途上(とじょう)地域(ちいき)人々(ひとびと)焦点(しょうてん)()てた()()みも(おこな)われていて、その代表的(だいひょうてき)()()みが「フェアトレード」というんだ。フェアトレードとは、立場(たちば)(よわ)開発(かいはつ)途上国(とじょうこく)生産者(せいさんしゃ)商品(しょうひん)不当(ふとう)(やす)()われたり、(やす)賃金(ちんぎん)(はたら)かされたりして(まず)しさから脱却(だっきゃく)できない、という(あく)循環(じゅんかん)をなくすためのものです。農産物(のうさんぶつ)などを()()きするときに公正(こうせい)価格(かかく)設定(せってい)し、消費者(しょうひしゃ)がその価格(かかく)反映(はんえい)された商品(しょうひん)()うことで、生産者(せいさんしゃ)所得(しょとく)生活(せいかつ)(まも)り、生産性(せいさんせい)向上(こうじょう)役立(やくだ)てることができるんだ。

世界(せかい)(ちゅう)()きている不平等(ふびょうどう)について(かんが)えてみよう

・フェアトレード商品(しょうひん)(さが)して()ってみよう

募金(ぼきん)寄付(きふ)をしよう

ターゲット

それぞれの目標(もくひょう)には、その内容(ないよう)をより(こま)かく(しめ)したターゲットが7項目(こうもく)設定(せってい)されているよ。
(くわ)しくは()てみてね!

10.1 2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。

10.2 2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、すべての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。

10.3 差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、ならびに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。

10.4 税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。

10.5 世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する。

10.6 地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する。

10.7 計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する。

10.a 世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する。

10.b 各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接投資を含む資金の流入を促進する。

10.c 2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する。

17の目標(もくひょう)

目標(もくひょう)全部(ぜんぶ)で17()
(した)の17の目標(もくひょう)から()になる項目(こうもく)をクリックしてみよう!