この目標では、人々の生活水準の向上や技術の革新が求められているよ。
たとえば、電気・ガス・水道・交通・インターネットのことを「インフラ」というけど、これらがかんたんに壊れないような強さをもたせることが求められているね。
世界にはインフラが整っていない国がたくさんあるし、自然災害が起きたらインフラが破壊されてしまって機能しなくなってしまう。
そういった場合に素早く復旧できるようなしくみを作ることができれば、被害が最小限でおさえられるね。
インフラを含めたさまざまな産業が発展していくために、さらなる技術の革新が求められているんだよ。ただし、これまでのように限りある資源を大量に使ったり、環境汚染の原因となるようなことはしないようにするのがこの目標の大切なポイントだね。
つまり、持続可能なしくみだね!
インフラを整え、技術革新を推進していくこと、これが「産業と技術革新の基盤を作ろう」だよ。
みんなが普段使っている【SNS】。災害時にとても役に立ったこと、知っているかな。電話回線がつながりにくくなるため、安否確認や情報収集に役立つんだ。ゲームや動画を見るばかりでなく、災害時の使い方も確認しておこう。
日本の企業も海外のインフラ整備に乗り出しているよ。たとえば、開発途上国の企業との合弁会社を設立し、携帯基地局の設置などのICTインフラ事業を展開する企業や、現地の浄水場に省エネ型のポンプを導入して効率のよいインフラを提供している企業があるんだ。また、災害大国であり、国内エネルギー資源も乏しい日本においては、「強靭(レジリエント)なインフラ」を整備していくことは重要課題です。日本政府の主導で、防災・減災に強く環境にやさしい街づくりの促進や、エネルギーインフラの強化といった取り組みも、国内で活発に行われている。建設業界では「災害に強い」「省エネルギー」などをキーワードに、工法や設備、重機などの開発が盛んに行われているんだよ。
開発の遅れている地域でのインフラに関する問題については、さまざまな団体や企業が支援を行っているよ。水や食料、医療を提供する直接的な支援から、飲み水を確保するための機器や発電機を設置する取り組みをはじめとして、インフラを整備するための技術や資金の提供が続けられているんだ。農業などの一次産業に頼っている地域で産業を発展させるために注目されているのは、製造業の中でも、食品や衣料品の分野です。多くの企業が、開発途上国に農作物や水産物を加工できる会社や工場を作ることで雇用を生み出し、産業の発展に貢献しています。