飢餓とは、食べものが足りない長い間食べられず、栄養が足りないせいで生きることや生活することがむずかしい状態のことを言うよ。
明日食べるものがあるかどうかもわからない、そんな人が世界じゅうにたくさんいるんだね。
貧困状態の人は世界の9人に1人といわれているけど、飢餓状態の人も世界の10人に1人もいるんだよ。
貧困状態の人と同じくらい、飢餓で苦しんでいる人がいるんだね。
特に、地震や大雨のような自然災害が起きやすい地域や、戦争が起こっている地域で飢餓の人は増えやすいといわれているよ。
そのような場所では危ないときには逃げないといけないし、そんな様子では落ち着いて食料を育てることはどうしても難しくなってしまうよね。
こどもの食べものが足りなくてしっかりと成長できなくなってしまうのも問題だね。
大人だって栄養が足りてないと病気になりやすくなったり、本当なら治せる病気まで治らなくなってしまうよね。
すべての人が栄養のある食事を続けて手に入れられるようなしくみを作るために、たくさんの企業が取り組んでいるよ。それが「飢餓をゼロに」ということだね。
給食や家でのご飯、多くて残したり、嫌いな野菜を食べずに捨てていないかな?世界には食べ物が不足して困っている国も多いのに、日本を含む先進国では食べられるものをたくさん捨てているんだ。。。
☆賞味期限消費期限の違いをしっているかな?
まだ食べられるのに捨てていないか、考えてみよう。地元の農家や市場の野菜を買ってに参加する、食料を計画的に消費して無駄に捨ててしまうことをやめるなど、私たちの身近な活動も飢餓をなくすことにつながります。
【地産地消】とは
地産地消とは、地域で生産されたものをその地域で消費することですが、国の基本計画では、地域で生産されたものを地域で消費するだけでなく、地域で生産された農産物を地域で消費しようとする活動を通じて、農業者と消費者を結び付ける取組であり、これにより、消費者が、生産者と『顔が見え、話ができる』関係で地域の農産物・食品を購入する機会を提供するとともに、地域の農業と関連産業の活性化を図ることと位置付けています。
(農林水産省「地産地消推進検討会中間取りまとめ」から )
・たくさんの企業が取り組んでいる課題としては、食べものを余らせて捨ててしまうの問題があります。
・栄養バランスのよいメニューを考えたり、小中学生の生産地での体験授業などによる食育を行ったりして、食への意識を高める活動に取り組んでいる企業もあります。
飢餓の問題を解決するために、世界じゅうでいろいろな取り組みが行われています。たとえば…
・満足な食事ができずに栄養がたりなくなってしまった人に食べものをくばる。
・病気になっても病院へ行けない人のところにお医者さんや看護師さんが向かう。
・貧困に苦しむこどもたちでも安心して勉強できるようなしくみを作る。
・上のような活動のためにお金を集める。
それぞれの目標には、その内容をより細かく示したターゲットが7項目設定されているよ。
詳しくはを見てみてね!
2.1 2030年までに、飢餓を撲滅し、すべての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする。
2.2 5歳未満の子どもの発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意されたターゲットを2025年までに達成するなど、2030年までにあらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う。
2.3 2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ平等なアクセスの確保などを通じて、女性、先住民、家族農家、牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食料生産者の農業生産性及び所得を倍増させる。
2.4 2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する。
2.5 2020年までに、国、地域及び国際レベルで適正に管理及び多様化された種子・植物バンクなども通じて、種子、栽培植物、飼育・家畜化された動物及びこれらの近縁野生種の遺伝的多様性を維持し、国際的合意に基づき、遺伝資源及びこれに関連する伝統的な知識へのアクセス及びその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分を促進する。
2.a 開発途上国、特に後発開発途上国における農業生産能力向上のために、国際協力の強化などを通じて、農村インフラ、農業研究・普及サービス、技術開発及び植物・家畜のジーン・バンクへの投資の拡大を図る。
2.b ドーハ開発ラウンドの決議に従い、すべての形態の農産物輸出補助金及び同等の効果を持つすべての輸出措置の並行的撤廃などを通じて、世界の農産物市場における貿易制限や歪みを是正及び防止する。
2.c 食料価格の極端な変動に歯止めをかけるため、食料市場及びデリバティブ市場の適正な機能を確保するための措置を講じ、食料備蓄などの市場情報への適時のアクセスを容易にする。
目標は全部で17個!
下の17の目標から気になる項目をクリックしてみよう!